スポンサーサイト
--年--月--日(--曜日)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
読書
2010年02月27日(土曜日)
久しぶりに読書をしました。
読んだのは、佐藤正午さんの『身の上話』 何でコレ? 作家の名前も初めて知ったくらいなので、特にのファンという訳でもありません。 本当にたまたまです。
のんたは熱しやすく冷めやすい人間なので、この本の事を知ってすぐに購入してすぐに読み始めたのですが、あまりのダラダラな展開に付いていけず、すぐに投げ出してしまいました。
それからウンヶ月後の今日。 急に最後まで読まなくちゃ! と思い立ちました。
だって、折角買ったのに勿体無いし
、
面白くない本を読むってのは苦痛なもんですが、読んでいて止まらなくなるなんて事が無いのが良い所。
ひとつ用事を済ませては少し読み、ふたつ用事を済ませては少し読み、、、と地道に続けて終盤。
残りあと何ページだろう? って所まで来てまさかの急展開。
その急展開の少し前、のんたはこまたんのさんぷーをしてました。
台の上には水も滴るこまたんが乗っかっていて、ざっと乾かしている間に少し読もうと思った訳ですが、そのまま最後まで一気に読破。
放ったらかしの間、ひとりぼっちでひたすらセルフドライをしていたこまたん。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
次回本を買う時は、ショートショートにしときます。
本当にごめんなさいでした。

イマイチすぎるカオが最高! 今日のねぇたん


ちなみに本の感想は、まぁまぁ、、、かな?
満足感や爽快感は薄いけれど、じわ~~~っと何かが残るっていうか。
文章自体はサラッとしていて読みやすいです。 描写がとても上手いと思いました。 台詞も絶妙。
賛否は分かれると思うけど、一途なファンを持つタイプの作家さんじゃないかな?
のんたは、この作品じゃ判断できないから、一度代表作を読んでみようかな~? って思いました。
機会があったらですけど、、、
今日のおぢょこまトッピング
読んだのは、佐藤正午さんの『身の上話』 何でコレ? 作家の名前も初めて知ったくらいなので、特にのファンという訳でもありません。 本当にたまたまです。
のんたは熱しやすく冷めやすい人間なので、この本の事を知ってすぐに購入してすぐに読み始めたのですが、あまりのダラダラな展開に付いていけず、すぐに投げ出してしまいました。
それからウンヶ月後の今日。 急に最後まで読まなくちゃ! と思い立ちました。
だって、折角買ったのに勿体無いし

面白くない本を読むってのは苦痛なもんですが、読んでいて止まらなくなるなんて事が無いのが良い所。
ひとつ用事を済ませては少し読み、ふたつ用事を済ませては少し読み、、、と地道に続けて終盤。
残りあと何ページだろう? って所まで来てまさかの急展開。
その急展開の少し前、のんたはこまたんのさんぷーをしてました。
台の上には水も滴るこまたんが乗っかっていて、ざっと乾かしている間に少し読もうと思った訳ですが、そのまま最後まで一気に読破。
放ったらかしの間、ひとりぼっちでひたすらセルフドライをしていたこまたん。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
次回本を買う時は、ショートショートにしときます。
本当にごめんなさいでした。

イマイチすぎるカオが最高! 今日のねぇたん


ちなみに本の感想は、まぁまぁ、、、かな?
満足感や爽快感は薄いけれど、じわ~~~っと何かが残るっていうか。
文章自体はサラッとしていて読みやすいです。 描写がとても上手いと思いました。 台詞も絶妙。
賛否は分かれると思うけど、一途なファンを持つタイプの作家さんじゃないかな?
のんたは、この作品じゃ判断できないから、一度代表作を読んでみようかな~? って思いました。
機会があったらですけど、、、
スポンサーサイト
トラックバックURL |
Copyright (C) 2006 ◇おぢょこま徒然日記◇ rights reserved.
Template&Material : TENTEN★くらぶ
コメント
★
人殺しが主です。
図書館にはマメに通います。
たま~に普通の小説とか、話題の小説(ほとんど遅れてますが。予約が多いと思うので、予約が切れて本棚にきます。)
を読みますが、結局推理小説に戻ります。
原作はテレビドラマになることが多いですが、脚本化されると、原作と違った物になるので、またまた見ます。
『人殺しが好きネ~』
と冷ややかに言われたりしますが、スキです。
★
本は読んでたら漢字も覚えるし(年はいくつだ?って笑われてしまいますね^^;)脳には良いんですよね?
でも、なかなかユックリ読む時間・・・ないんですよね~^^;
きっとあるんだろうけど、ないって思ってるだけ?
私一気に読みたいタイプだから、他のやらないといけない事がおろそかになっちゃうんですよね~^^;
でも、私も本読む様にしようかな!
特に誰が好きとかはないんですけどね~^^;
★ ★ミーコ様
殺人事件ものも大好き。 とは言うものの、ココ何年もまともに読書なんてした事がないので、推理小説とかサスペンスが好きといっても10代後半~中盤にハマっていた赤川次郎さんで止まってます。
お恥ずかしい。。。
この後、読書魂に火がついてしまい、今は乙一さんの短編集を読んでます。
ホラーですね、、、初めて踏み入れたジャンルです。
文章だけで残忍な情景を描くのは不可能だと思っていましたが、壮絶ですね。 読んでて気分が悪くなりました。
それでも読むのを辞められない所が乙一マジックってヤツなんですかね~
~?
今回の本はグロかったので、お次は少しメルヘンチックな本をチョイスする事にします。
軽い本中毒に掛かってしまったみたいです。
★ ★ちえちゃん
ちえちゃんと同じく、読み出したら止まらないので^^;
私も特別好きな作家さんがいる訳では無いので、映画とかドラマ化されたものを読む事が多いです。
ちなみに、↑の本の前に読んだのは篤姫。
でもまだ下巻が読み半端になってます。 (将軍が亡くなったあたり)
もう既に、キャストの名前が出てきません。 歴史は苦手です。。。
★
おぢょ~たんもこまたんも元気そうでなによりです^^
我が家の7人も元気にしております^^
本・・・・もうどのくらい読んでないかな・・・・
一時期ハマってよく読んでました!
赤川次郎、西村京太郎(十津川警部シリーズ)、内田康夫(浅見光彦シリーズ)
この辺は読みやすくて一気に読めましたよ^^
最後にハマったのが京極夏彦・・・この人の本は、とにかく本が厚いんです!
何度読んでも意味がなかなか理解できなくて・・・難しかったです。
今は、本をゆっくり読んでる時間がないから~読んでないけど・・・
時間が出来たら~読んでみようかしら??
たまには・・・そんな時間を持ってもいいかもねぇ~♪
★ ★7人ママ様
わ~ぃ、赤川次郎のお仲間さんがいました。 うれしいな~。
文字だからマンガより長持ちするし、小説よりは堅苦しくないし、何より笑えるし、最高ですよね~?
それにしても、、、赤川次郎に、十津川さんに浅見さん、京極夏彦…ですか?
相当のミステリー好きですね!
コメントの投稿